広島YMCAは、日本原爆被害者団体協議会がすすめる「ヒバクシャ国際署名」を広島県の被爆者7団体(広島県被団協【坪井理事長】、広島県被団協【佐久間理事長】、広島市原爆被害者協議会、韓国原爆被害者対策特別委員会、広島県朝鮮人被爆者協議会、広島県労働組合会議被爆者団体連絡協議会、広島被爆者団体連絡会議)と広島県生活協働組合連合会とともに、平和を作る活動として、「ヒバクシャ国際署名広島県推進連絡会」を立ち上げ、広く県民の方に向けて署名活動を展開します。
世界YMCA・YWCAでは、11 月の第2週目の日曜日からの一週間を合同祈祷週として、毎年一つのテーマのもとに、聖書からメッセージを聴き、祈りを共にする時を持っています。どなたでもご参加でいただけますので、ぜひ、お越しください。
◆2020年度の活動
2020年11月7日(土) 世界YMCA・YWCA合同祈祷週 広島YMCAにて
広島YMCAでは、東日本大震災でお亡くなりになられた方々を追悼する「3.11東日本大震災を忘れない追悼の集い」の実行委員会の一員として、集会の運営サポートを行っています。
協力関係NPO
・Ant-hiroshima・修道大学ラポール・広島NPOセンター・広島ユニセフ協会・生協ひろしま・アスチカ・アスチカサポート・南相馬ボラバス応援隊・青年海外協力協会・広島市社会福祉協議会
●2017年の活動報告
東日本大震災を忘れない追悼の集い2020開催決定
日程:2020年3月11日(水)
場所:平和記念公園・親水テラス(無料)
広島の多くのNPOと連携し、東日本大震災で亡くなられた方の追悼イベント「3.11 東日本大震災を忘れない追悼の集い広島2020」を原爆ドーム前の親水テラスにて開催しました。当日は広島の市民の皆さんにも参加いただき、500個のキャンドルに火を灯し全員で黙 祷を捧げます。6年目を迎えるこの活動は、市民の皆様にも知られる活動となってきました。東日本大震災を人々の記憶から風化させないためにも、続けていきたいと考えています。(無料)
広島YMCAは、広島市災害ボランティア活動連絡調整会議の構成団体として、定期の会合への出席、構成団体間の協力体制づくりに努めています。また、緊急時の災害に対しては、ボランティアセンターの立ち上げから運営に至るまで、人材派遣・救援物資調達・募金などの活動を行います。
◆広島YMCA 広島市8.20豪雨災害に関するボランティア活動記録
8月20日(水) 広島県・広島市災害対策本部設置
8月22日(金) 広島市災害ボランティア活動連絡調整会議・緊急招集会議に広島
YMCA参加
8/23からのボランティアセンターへの人的配置検討
8月23日(土) 広島市災害ボランティア本部
災害ボランティアセンター安佐南・安佐北設置。
広島YMCA災害緊急対策室設置
8月25日(月) 広島YMCA災害緊急対策室会議
安佐南区ボランティアセンタースタッフ派遣決定
訪問看護ステーション 看護師派遣決定
緊急街頭募金開催決定
8月26日(火) スタッフ派遣開始 10/5まで常時2名体制 ボランティアセンタ
ーにて搬送業務担当
8月27日(水) 安佐南区ボランティアセンターサテライト(産直市場) 大型テ
ント2張り搬送
YMCA関係企業へ支援物資要請 キリンビバレッジ・コストコ
等への飲料水の依頼等
8月28日(木) 緊急街頭募金チラシ制作・会員告知 全国YMCAネットワーク
への緊急支援募金の要請(8/28-10/31)
8月30日(土) 広島市8.20豪雨災害緊急街頭募金①実施 370,973円
8月31日(日) 広島市8.20豪雨災害緊急街頭募金②実施 302,953円
9月 2日(火) 広島YMCAニュース号外「広島市8.20豪雨災害特集」発刊
館内掲示・会員配布
10月5日(日) 安佐南区ボランティアセンタースタッフ派遣終了
公益財団法人 広島YMCA 国際コミュニティーセンター
Global Community Center
広島県広島市中区八丁堀7-11
TEL 082-228-1151 FAX 082-211-0366