1844年ロンドンに誕生し、現在120の国と地域に広がる国際団体です。
キリスト教の「愛と奉仕」の精神に基づき、超高齢化社会、情報化社会、国際化社会に対応し、教育・文化・健康・福祉・施設・国際など幅広い分野で、幼児から高齢者までを対象にさまざまな事業や活動を行なっています。
広島YMCAは1938年10月25日に創立しました。以来、「広島YMCAの使命」に基づき、人びとの生涯をとおした全人的成長を願い、さまざまな事業や活動を通じて地域貢献・国際貢献をめざしています。
私たちは、
イエス・キリストが示された愛と奉仕の精神をもって、豊かに生きることをめざします。そして、多くの青少年が、人や自然と出会い、異なった文化、多様な社会や価値観と出会うなかで、夢や希望、生きる力を培(つちか)うことを願います。
私たちは、
YMCA正章
YMCA正章のシンボルは「SPIRIT」、「MIND」、「BODY」の3つのキーワードを組み合わせたトライアングル。外側の円は完全なる人格を表し、「X」と「P」はギリシア語の「救い主キリスト」の頭文字を組み合わせた世界共通のマークです。また「すべての人を一つにしてください」というYMCAの標語は、新約聖書ヨハネによる福音書17章21節から引用したものです。
新ロゴ ポジティブY
鳥が飛び立とうとする瞬間の姿を、アルファベットのYが想起される形に重ねあわせています。右上の赤い逆三角形には、YMCA正章に記された「全人」の精神と、YMCAが約束するブランド価値「みつかる。つながる。よくなる。」の両方が込められています。曲線と赤い色によって、生命の息づかい(生命感)と、希望ある豊かな社会を実現して行こうというYMCAのポジティブな姿勢を示しています。
ブランドスローガン
ブランドスローガンは、YMCAのブランドコンセプトに込めたエッセンスを端的に伝えるメッセージです。YMCAが定めたブランドコンセプト(上記)のバリュー(価値)、「みつかる。つながる。よくなる。」の結びを、「よくなっていく。」としました。出会いとつながりから生まれる「よくなる」チカラが連鎖して、一人ひとりが、そして地域が、社会が「よくなっていく」、そのような願いをこめています。
旧ロゴ
1891年、北米YMCAの体育主事だったギューリックが考案。ギューリックは、YMCAの体育を理論化・思想化し、心(Sprit)と知性(Mind)と体(Body)との三つが調和した全人的な人間の育成をめざすことを提唱しました。このマークは、心、知性、体の調和のシンボルマークとして、広く世界中に知られています。
公益財団法人 広島YMCA 国際コミュニティーセンター
Global Community Center
広島県広島市中区八丁堀7-11
TEL 082-228-1151 FAX 082-211-0366